三ツ峠山から望む 心震える朝焼けの富士(2021年12月11、12日)

moriさん

そう言えば最近どこかに行った?ブログのアップを楽しみにしてますよ。

soratokaze

河口湖から三ツ峠山に登って富士山を見てきました。素晴らしかったですよ。

試しにBGMを付けてみました(^^♪

コースマップ

湖畔の美術館~浅間神社~雪の登山道~夕陽の富士

【9:17】昨日の仕事で疲れたのでちょっと楽をします。今日はJR八王子駅から富士急河口湖行の特急電車・富士回遊3号に乗車です。富士急行線の途中停車駅のホームより眺める富士山です。胸がわくわくする景色ですね。

【10:06~10:31】河口湖駅から西湖周遊バスに乗り20分で河口湖美術館に到着です。三ツ峠山に富士山の写真を撮りに行くのですから先ずは富士山の勉強です(^-^;  折も折、富士山写真の展示がおこなわれていました。

美術館は天井も高くガラスを多用して開放感溢れる素晴らしい造りです。湖畔側にある「カフェ河口湖ビュー」ですが当面の間お休みとの事でコーヒーが飲めず残念でした。椅子に座り河口湖を眺めて次に期待します。

富士の写真家と言われる岡田紅陽(1895年~1972年)の特集展示が行われていました。フイルムカメラ時代によくここまで撮ったと思わせる四季折々の素晴らしい作品が展示してありました。

写真撮影OKの場所です

【11:05】美術館から舗装道路を1時間歩いて河口浅間神社です。いつも通り最初に目にした神社で無事の登頂と下山を祈願しました。杉の巨木に囲まれる荘厳な神社です。ここから先は登山道になります。

【11:33】沢沿いの登山道を歩き「母ノ白滝」に到着です。滝は思っていた以上の水量と高さがあり見事なものでした。車で登って来れる林道と接続しているので子供が遊んでおり、ほっとするひと時を過ごせました。

【13:00】浅間神社から2時間登った所で雄大な富士山と河口湖を眼にします。逆光で撮影には不向きな時間でしたが広大な裾野を写すことが出来ました。

【14:17】標高1,600mを越えると数日前に降った雪が見えてきます。樹林の日陰箇所はかなり残っていてこの辺は完全な雪道でした。午後の陽射しのなか雪を踏みしめて爽快な登りが続きます。

【14:42】木無山(1,732m)と展望地を越えて今日の宿泊場所に到着です。山小屋とは思えない立派な建物にびっくりしました。部屋は2階の個室で、なんとコタツ付きでした。二口コンセントがあり部屋でスマホの充電ができます(^^)/ 今日の宿泊者は9名との事です。

【16:50】四季楽園からは富士山の全体が見えないので三つ峠山荘のデッキに向かいます。ここから見る富士山は左右に均整がとれた美しい形です。プロの写真家もこれを撮りに登って来るそうです。夕陽に浮かび上がる富士山を写せました。

焦点距離15mm、SS=1/60秒、f=6.3、iso=1600
ikukoさん

雪!寒そう!!富士山は何時何処で見ても心震えますね。

soratokaze

こんな美しい富士山が見えるとは思ってもいませんでした。登ってきて大正解です。

【16:52】そして展望地からは延々と連なる南アルプスの山々を撮ることが出来ました。雲一つない今日の天気に感謝しかありません。

【17:10】夕食は1階の食堂です。魚(たぶんニジマスかな?)は焼きたてで美味しかったですね。他のおかずも温まっておりデザートに蒲萄も付いて冬の食事とは思えない豪華さです。

朝焼けの富士~山頂の大展望~富士の笠雲

【6:08】星が徐々に消え空に青みが増す日の出前の静かな時間です。風は無いですが気温は-6℃と冷え込んでいます。寒くとも空と山と太陽を感じられるこの時間が堪らなく好きですね。

【6:15】今回やっと街灯かりと山を一枚に撮ることができました(^^♪ 今まで何回も挑戦しては失敗作の連続でした。富士吉田の街灯かりのぶれも少なく富士山も綺麗に写り大満足です。美術館で勉強した成果が出たかな?

焦点距離12mm、SS=1/25秒、f=4、iso=6400

【6:21】山中湖を覆っていた雲も徐々にとれて今日も快晴の予感がします。

【6:38】目を転ずると先ほどの明らみは更に広がり、雲の上に少しだけ太陽が出てきました。

【6:43】そして日の出の瞬間です。山で見る日の出は格別ですね。何度見ても感動します。

焦点距離12mm、SS=1/60秒、f=22、iso=1000

【6:46】太陽の光芒をカメラが捉えます。素晴らしい一日の予感がします。

撮影諸元は上と同じ

【6:46】日の出とともに赤く染まった富士山です。立派と言うか、素晴らしいと言うか、言葉に表せない景色です。

焦点距離12mm、SS=1/60秒、f=9、iso=500

【6:46】そっとズームします。

muraさん

おおお!・・・素晴らしい、神々しい日の出ですね。赤く映る富士もなかなか見れるものではないですから良かったですね。

soratokaze

初冬は空気も澄み高気圧に覆われた時は晴天が続くので狙い目ですね。ドンピシャで休暇が取れました。

【7:03~8:11】小屋に戻り朝食をすませて出発の準備です。小屋の女将さんが「下山はそんなに時間が掛からないからゆっくりしていいですよ」と声をかけてくれました。お言葉に甘え部屋から富士山を見ながら甘栗を食べて寛ぎました。

【8:24】開運山(1,786m)への最後の登りです。階段の雪の下は昼に融けた雪が凍結しておりツルツルで一歩一歩慎重に登りました。左手に見えるのはNHK等のたくさんのアンテナの囲いです。山頂の一方向はアンテナだらけです(>_<)

【8:27~9:11】開運山の山頂で360°の展望を楽しみます。昨日通過した木無山とこの開運山さらに御巣鷹山の三山を合わせて三ツ峠山と言うそうです。一般的に言う「峠」は存在しない不思議な三ツ峠です。

焦点距離12mm、SS=1/640秒、f=9、iso=200

赤石岳?聖岳? いつもながらm(__)m

これは分かります。白峰三山ですね。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳

焦点距離100mm、SS=1/640秒、f=9、iso=200

これも分かります。八ヶ岳連峰ですね。

最後に富士山を見て山頂を後にします。

【9:29】四季楽園まで戻りベンチ横から富士急三ツ峠駅に向かって下山します。

【9:56】同じ小屋に宿泊されてた方々が屛風岩でロッククライミングの練習をしていました。補助ザイルがあるとは言え私は怖くて1mも登れないでしょう。

撮影の許可をもらっいてます

【9:42~10:26】尾根の所々にある展望箇所から笠雲の変化を見て下山します。これも一日中晴天だから出来る楽しみですね。

【12:57】登山道の終点から林道と一般道を1時間ほど歩き三つ峠駅に到着です。こじんまりとした無人駅ですが赤い屋根がいい感じです。

【13:10】大月に向かう富士急行の車窓から三ツ峠山(アンテナがある山)を望みます。素晴らしい富士山を見れた(撮影できた)三つ峠山に感謝!感謝!です。

【おまけ】乗り換えの時間があったので大月駅で「いろり庵きらく」さんに立ち寄りました。自家製と言うだけあってかき揚げがすごく美味しかったですね。聞けば甲府駅と八王子駅にも店を出しているそうです。下山後の楽しみが広がります!(^^)!

使用カメラ:オリンパスペンE-P7 レンズ:ルミックスG12-32mm及び35-100mm オリンパス単焦点17mm